●中高年の筋肉の「量」と「質」について。4回目(NO.24)

こんにちは!

人生100年時代です。ますますの成長 発展をしたい アクティブな40代 50代の方々へあなただけの あなたのための パーソナルトレーニングで中高年の「姿勢づくり」「美姿勢」「姿勢改善」のお手伝いしています。パーソナルトレーニングラボの てらいです。

パーソナルトレーニングラボでは ご登録いただいた方 中高年むけに 有用な運動と栄養の情報 時々雑談などの情報をお送りします。

また 特典として グループラインのメンバーの方には専門のトレーナーと専属の栄養士が 運動と食事 栄養に関して、無料にてメール LiNE相談をお受けいたします。

本日は4回目(最終回です)

食事 特にタンパク質摂取のタイミングと量について。

筋肉の維持のためには、十分なたんぱく質の摂取も必要です。たんぱく質は、筋肉、臓器、皮膚、骨、細胞など体の組織を作るために欠かせない栄養素で、たんぱく質が不足すれば筋肉が減少してサルコペニア(加齢による筋肉量の減少および筋力の低下のこと)を招きかねないです。

きちんと タンパク質が取れていますか?

そもそも 重要なのは、軽く済ませがちな朝食でしっかりたんぱく質をとることです。「朝食にたんぱく質が豊富な食品をとるようにするだけで、ほとんどの人はたんぱく質不足が解消されると思います。

昼食がそば、うどん、パスタなど麺類中心(炭水化物中心)の人もたんぱく質不足に陥りやすい面があります。麺類を食べる場合は具に卵、肉、魚介類が入っているものにしたり、おやつにサラダチキンやチーズ、ギリシャヨーグルトを食べたりするなど、たんぱく質を積極的とる工夫が必要です。場合によりプロテインにてタンパク質摂取を補うこともいいと思います。

 

●健康維持に必要なタンパク質量は意外と多い

●健康維持に必要なタンパク質量は意外と多いです。

健康な体の維持のために毎日の食事でどれぐらいのタンパク質を取ったらいいのか?『日本人の食事摂取基準2020年版』によると、生活習慣病予防を目的とした指標で、1日に必要なエネルギーの13〜20%(49歳以下)タンパク質1グラムは4キロカロリーのエネルギーに相当です。

つまり30代男性で標準的な2700キロカロリーを摂取している人なら1日88〜135グラムということになります。50代から60代 男性で活動レベルが普通の場合1日91〜130グラム

50代から60代 女性で活動レベルが普通の場合1日68〜98グラム

以下 表をみてご自分が必要な タンパク質の目標量を見ていただければと思います。

トレーナーとしての経験上なのですが、日本人の場合 タンパク質はここまで取れていない方が多いように思います

あなたはいかがでしょうか?

身体活動レベル別の1日のたんぱく質目標量(g/日)

男性女性
身体活動
レベル
18~29歳75~11586~13399~15357~8865~10075~115
30~49歳75~11588~13599~15357~8867~10376~118
50~64歳77~11091~130103~14858~8368~9879~113
65~74歳77~10390~120103~13858~7869~9379~105
75歳以上68~9079~10553~7062~83
(厚生労働省「日本人の食事摂取基準2020年版」より)
身体活動レベルⅠ(低い):生活の大部分が座位で、静的な活動が中心。ほとんど自宅にいて、外出しない場合
身体活動レベルⅡ(普通):座位中心の仕事・生活だが、職場内での移動や立位での作業・接客、通勤・買い物での歩行、家事、軽いスポーツ、のいずれかを含む場合
身体活動レベルⅢ(高い):移動や立位の多い仕事の従事者、あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣を持っている場合

●参考までに 朝食食べる食品に含まれるたんぱく質量はどのくらい?

●参考までに 朝食食べる食品に含まれるたんぱく質量はどのくらい?。
優等生は1個で20g以上たんぱく質がとれるサラダチキン、10gのたんぱく質が含まれるギリシャヨーグルトなどです。

朝食でよく食べる食品のたんぱく質量

zu6.jpg

(出典:「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より

仮に 50代 男性で、1日の目標タンパク質量が100gとした場合 

卵のタンパク質7.2g/1個として 13.8個 

焼きしゃけで100gのタンパク質28.5g/100gとして 3.5枚となります 

みなさんは 十分にタンパク質が取れていますか? ぜひ見直しをしてみてくださいね。また このLINEのメンバーの方には、無料で栄養士による相談をお受けいたしますので、ぜひお問い合わせください。

 

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

アクティブなシニアミドルの 動ける体動ける心をサポートする                       パーソナルトレーニングラボの中高年専門の個別指導トレーニング                      

パーソナルトレーニングラボ 所沢代表トレーナー てらいあきら

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

このトークからの通知を受け取らない場合は、画面右上のメニューから通知をオフにしてください。

関連記事

PAGE TOP