こんにちは!
人生100年時代です。ますますの成長 発展をしたい アクティブな40代 50代の方々へあなただけの あなたのための パーソナルトレーニングで中高年の「姿勢づくり」「美姿勢」「姿勢改善」のお手伝いしています。パーソナルトレーニングラボの てらいです。
パーソナルトレーニングラボでは ご登録いただいた方 中高年むけに 有用な運動と栄養の情報 時々雑談などの情報をお送りします。
また 特典として グループラインのメンバーの方には専門のトレーナーと専属の栄養士が 運動と食事 栄養に関して、無料にてメール LiNE相談をお受けいたします。
2回目の今日は 内臓冷えを放置すると・さまざまな不調についてです
「ストレスから自律神経が乱れ、手足の末端部で血管の収縮ができなくなる。すると内臓に血液を集められず、冷えが生じる」のですが、血管が収縮しないと、体の表面から熱が逃げていき、内臓は冷えるが、放熱中の手足などは温かいという現象が起こります。
このため内臓が冷えていると気付かない人も多いようです。
「特に男性の間で増えている冷えのタイプ。自覚がないからキンキンに冷えたビールを飲むなどして、さらに内臓冷えを助長させているケースが多い」らしいです。
普通のデフォルトで健康な状態であれば、深部体温は体表面温度より0.5~1度ほど高い37度前後に保たれています。これは内臓の働きを最も活発にする温度です。消化酵素などもこの温度ぐらいで働きます
「つまり内臓冷えを放置すると内臓機能が低下ということ。また代謝が落ちて太りやすくなる。免疫力が下がり、様々な不調を招く恐れがある」とのことです。
3回目は
夏こそ内臓を冷やさず温める心がけと血流をよくする生活習慣についてです。お楽しみに!
★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★
アクティブなシニアミドルの 動ける体動ける心をサポートする パーソナルトレーニングラボの中高年専門の個別指導トレーニング
パーソナルトレーニングラボ 所沢代表トレーナー てらいあきら
このトークからの通知を受け取らない場合は、画面右上のメニューから通知をオフにしてください。