人生100年時代です。ますますの成長 発展をしたい アクティブな40代 50代 60代の方々へあなただけの あなたのための パーソナルトレーニングで中高年の「姿勢づくり」「美姿勢」「姿勢改善」のお手伝いしています。パーソナルトレーニングラボの てらいです。
パーソナルトレーニングラボでは ご登録いただいた方 中高年むけに 有用な運動と栄養の情報 時々雑談などの情報をお送りします。
また 特典として グループラインのメンバーの方には専門のトレーナーと専属の栄養士が 運動と食事 栄養に関して、無料にてメール LiNE相談をお受けいたします。
朝食の必要性
栄養士の寺井です。今話題の食品や栄養のお話などををお送りしていきます。
新年度になって、ライフスタイルが変わり、朝、時間がないからと朝食を抜いている方はいませんか?
「朝食は1日のエネルギー源」と言われる一方で、「食べなくても平気」という人もいますよね。実際、朝食って本当に必要なのでしょうか?また、どんなものを食べれば体にいいのでしょうか。
◉朝食のメリット
生活リズムが整う
・朝日を浴びて、朝食を食べることにより、人間の体が持つ体内時計(約25時間)と1日の24時間周期のズレの調整します。
エネルギー補給:
– 人間の体は、寝ている間もエネルギーを使っているので、朝はエネルギー不足の状態です。朝食を食べることにより、午前中に活動するためのエネルギーを補充することができます。
脳を活性化させ、集中力を高める:
– 睡眠中も脳は働き続けているため、朝はエネルギー不足の状態です。朝食を食べることにより、脳のエネルギー源であるブドウ糖が供給され、脳の働きが活性化するので、集中力・記憶力が高まります。
食べ過ぎを防ぐ:
– 朝食を抜いてしまうと、空腹感が強まり、その反動で昼食を必要以上に食べ過ぎてしまう傾向があります。また間食が増える傾向もあります。そのため、朝食は肥満を予防することにもなります。
排便習慣が整う:
・朝食を食べることで、睡眠中に休んでいた腸が動き出し、排便を促します。

どんな朝食を摂ったら良いのでしょうか
◉どんな朝食を摂るべき?理想のバランス
「炭水化物+タンパク質+ビタミン・ミネラル」を摂るように心がけましょう
(1) 炭水化物(エネルギー源)
– 脳や体を動かすための主要なエネルギー源。
– おすすめ食材:
– 玄米、全粒粉パン、オートミール、雑穀など(精製された白米や白パンより血糖値が急上昇しにくい)。
(2) タンパク質(体の修復と満腹感)
– :筋肉やホルモンの合成を助け、満足感を持続させる。朝にタンパク質を摂ると代謝も活性化。
– おすすめ食材:
– 卵(ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグなど)
– ヨーグルト
– 豆腐、納豆、魚
– 鶏むね肉やハム(低脂肪のものを選ぶ)
(3) ビタミン・ミネラル・食物繊維(健康維持と腸内環境)
– 免疫力の維持、代謝のサポート、腸内環境の改善。特に野菜や果物から摂取することで抗酸化作用も期待できる。
– おすすめ食材:
– 野菜(ほうれん草、トマト、ブロッコリー、キャベツなど)
– 果物(キウイ、オレンジ、ベリー類)
– 海藻(わかめ、昆布)やきのこ類(食物繊維が豊富)

健康の為にも、朝食を食べることは大切です。
ただし、時間に追われて忙しく、なかなか食べられない人もいると思います。今まで、朝食を食べる習慣のなかった人でも、まずはおにぎり一個やバナナ一本食べるなど、手軽なところから始めてみたらいかがでしょうか。
★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★
アクティブなシニアミドルの動ける体動ける心をサポートする
中高年専門の個別指導トレーニング
パーソナルトレーニングラボ 所沢
代表トレーナー てらいあきら
★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★
このトークからの通知を受け取らない場合は、画面右上のメニューから通知をオフにしてください。