質の良い睡眠を取れていますか?(NO.143)

こんにちは!

人生100年時代です。

ますますの成長 発展をしたい アクティブな40代 50代の方々へあなただけの あなたのための パーソナルトレーニングで中高年の「姿勢づくり」「美姿勢」「姿勢改善」のお手伝いしています。

パーソナルトレーニングラボの てらいです。

パーソナルトレーニングラボでは ご登録いただいた方 中高年むけに 有用な運動と栄養の情報 時々雑談などの情報をお送りします。

また 特典として グループラインのメンバーの方には専門のトレーナーと専属の栄養士が 運動と食事 栄養に関して、無料にてメール LiNE相談をお受けいたします。

質の良い睡眠を取れていますか?

睡眠は健康に欠かせませんが、「寝付きが悪い」「途中で目が覚める」など悩みを抱えている人も多いようです。

睡眠がうまく取れないと、脳や身体の回復が不十分で、集中力の低下や疲労感が続くだけでなく、生活習慣病のリスクも高マリます。つまり睡眠は単なる休息ではなく、心身の健康に大きく影響します。

今回はそんな睡眠について考え、より良い眠りのためのポイントをお伝えしたいと思います。

 

●睡眠とは?

睡眠は「脳の休息」「身体の回復」「心の安定」に欠かせない重要な時間です。
質の良い睡眠が取れないと疲労が抜けにくくなり、集中力の低下やストレスの増加につながります。
また睡眠不足が続くと生活習慣病のリスクが高まることも知られてます。健康維持し、日中を快適を過ごすためには、ただ長く寝るだけではなく、深く質の良い睡眠を取りたいですよね。

特に現代社会では睡眠質が低下しがちなので、意識して改善することが重要です。

●眠くなる2つの要素とは?


①疲労や睡眠の不足による睡眠物質の蓄積等(疲れたから眠くなる)は正しい睡眠です。
覚醒のサーカディアンリズムによるもの。

わかりやすく言うと 1日のリズム「夜になったら眠くなる」ことです

 

●主な睡眠障害とは?(4つ)

 ①入眠障害 なかなか眠りにつけない。眠りにつくまで1時間以上かかる。
②途中覚醒 夜中に度々目が覚めてしまう、目が覚めた後なかなか寝付けない。
③熟眠障害 目が覚めたときに寝不足感を感じる。
④早期覚醒 思ったよりも早く目が覚めてしまう。

●睡眠の種類とは?

 睡眠は「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類があり、これらを約90分周期で繰り返してると言われてます。
それぞれの特徴です。
①レム睡眠   脳は活動していて、身体は休息している夢を見る状態です。
②ノンレム睡眠 深い眠りの状態、記憶が整理定着されます。

 ●睡眠のポイント

深いノンレム睡眠を取ることが大事です。

睡眠のサイクルは、最初が1番深く徐々に浅い睡眠になるので、
最初の1サイクル目の質をいかに上げるかがポイントです。
つまり、睡眠導入をいかに上手にできるかが大切です。

メラトニンを分泌させ睡眠導入をスムーズにさせる
睡眠に必要なメラトニンを分泌させることで、睡眠導入をスムーズにして睡眠の質を上げましょう。

具体的に言うと
・朝日を浴びること、これは夜のメラトニン分泌には朝日を浴びて体内時計をリセットすることが効果的です。
・朝ご飯を食べる(タンパク質、マグネシウム、ビタミンB 6などを取ると良いと言われてます。)
 夜の睡眠には意外と朝の過ごしが大事です。

・お風呂に入ろう体の中の体温(深部体温と)皮膚、体温の温度差が縮まると人は眠くなると言われてます。

そのためにお風呂に入るのが効果的です。(寝る2時間前が良い)またお風呂に入ることで副交感神経を優位にすることができます。

・その他
・16時以降カフェインを取らない。
・寝る前のお酒は控える。(お酒は寝付きは良いが質が落ちると言われてます)
・リラックスできる空間を作る(寝やすい環境作り)など。

 

●お昼寝は効果的でしょうか。

お昼寝はパーワナップとも呼ばれ、午後の作業や仕事の効率上げるに効果的です。

パワーナップのやり方
・15分から20分位の時間にします。(寝過ぎない)
・座った状態で頭が固定されている状態が良い。
・午後の3時までにする。(それ以降だと夜の睡眠の沢田になる。)

 

●まとめ

いかがでしょうか?
睡眠に関してはまだまだわかってないことも多いですが、睡眠の質を上げる事は生活をする上でとても非常に大切です。
寝不足なると飲酒運転してるのと同じ位の判断力が落ちると言われていますので、質の良い睡眠、規則正しい習慣付けで健康的な生活ができるように心がけたいものです。

 

(2025年34月号ナンバー112すこやか整骨院記事を参考にさせていただきました。)

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

アクティブなシニアミドルの動ける体動ける心をサポートする

中高年専門の個別指導トレーニング                     

パーソナルトレーニングラボ 所沢

代表トレーナー てらいあきら

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

このトークからの通知を受け取らない場合は、画面右上のメニューから通知をオフにしてください。

関連記事

PAGE TOP