今日は 二十四節気 立夏です(NO.145)

人生100年時代です。ますますの成長 発展をしたい アクティブな40代 50代 60代の方々へあなただけの あなたのための パーソナルトレーニングで中高年の「姿勢づくり」「美姿勢」「姿勢改善」のお手伝いしています。パーソナルトレーニングラボの てらいです。

パーソナルトレーニングラボでは ご登録いただいた方 中高年むけに 有用な運動と栄養の情報 時々雑談などの情報をお送りします。

また 特典として グループラインのメンバーの方には専門のトレーナーと専属の栄養士が 運動と食事 栄養に関して、無料にてメール LiNE相談をお受けいたします。

本日は二十四節気立夏です。

おはようございます。

今日 5月5日は子供の日

そして 24節気で立夏です。

立夏(りっか)は、万物が清らかに生き生きと輝き始める時期。

桜が咲き、草木が芽吹き、生命のエネルギーが満ちていくこのタイミングは、私たちの体にも大きな影響を与えます。

体がより活発に動けるようになる立夏の頃こそ、運動習慣を見直し、心身の調和を図る絶好の機会です。

【立夏に寄せて——心と体の“夏じたく”を始めよう】

 

二十四節気のひとつ「立夏(りっか)」は、暦の上での夏の始まりを意味します。今年の立夏は5月5日。木々の緑がいっそう深まり、日差しに初夏の力強さを感じ始める頃です。中高年の皆さんにとって、この季節の変わり目は心と体のバランスを整える大切なタイミングでもあります。

春から夏へ。気温も湿度も上がっていくこれからの時期は、体に熱がこもりやすく、自律神経の乱れが出やすい時期でもあります。特に50代以降は、気温変化に対する反応が鈍くなり、疲労感や倦怠感を感じやすくなる方も少なくありません。そのような時こそ「軽やかに動ける体」と「安定した心」を意識したアプローチが重要です。

 

この時期のおすすめトレーニングは?

この季節におすすめしたいのは、「巡りを促す」トレーニングです。

たとえば、

呼吸を意識したストレッチや、

全身を大きく動かす関節可動域トレーニング、

また少し汗ばむ程度のウォーキングなどが効果的。

体内の気・血・水の巡りが整うことで、内臓の働きも活性化され、夏バテ予防にもつながります。

 

立夏の時期は“切り替え”の時です。

立夏は“切り替え”の時でもあります。まだ身をすくめていた春から、活動的な季節へと移行する今こそ、「これからの自分」に意識を向けるチャンスです。

50代以降の人生は、単に体を鍛えるだけではなく、「どう生きるか」「何にエネルギーを注ぐか」を問い直す時期。体を動かしながら、自分の軸を整えていくことが、これからの豊かな人生への第一歩となります。

まとめ

立夏の陽気を味方に、心と体の夏じたくを始めましょう。自然のリズムに耳を傾けながら、自分らしいペースで歩みを進めていくこと。その積み重ねが、10年後、20年後のあなたの健康と人生を形づくっていきます。

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

アクティブなシニアミドルの動ける体動ける心をサポートする

中高年専門の個別指導トレーニング                     

パーソナルトレーニングラボ 所沢

代表トレーナー てらいあきら

★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★TRAINING LAB★★

このトークからの通知を受け取らない場合は、画面右上のメニューから通知をオフにしてください。

関連記事

PAGE TOP